太ってしまった愛犬のダイエット。
食事制限に毎日の運動など、
頑張っている飼い主の方もいるでしょう。
しかしなかなか毎日は続かなかったり、
厳しい食事制限やおやつの制限で、
犬にとってもストレスになってしまう
こともありますよね。
そんな場合におすすめしたいのが、
犬のダイエットを助けてくれる
ダイエットグッズです。
効率よく食事管理と運動の
サポートをしてくれるので、
犬にも飼い主にも負担なく、
楽しくダイエットを続けられることが
できますよ。
そこで今回は
犬のダイエットグッズおすすめランキング
本当に効果アリなTOP5をご紹介します!
犬のダイエットグッズといっても
さまざまなタイプのものがありますので、
愛犬に合ったものを見つけて、
ぜひ取り入れてみて下さいね。
この記事に書いてること♪
第1位:ゆっくり食べられるフードボウル

出典https://www.amazon.co.jp
犬のダイエットグッズでまずおすすめ
したいのが、餌をゆっくり食べられる
フードボールです。
この食器を使うと普通の食器よりも、
時間をかけて食事をするようになり、
食べ過ぎと早食い防止になります。
満腹感を得られるので肥満解消になり、
また早食いで食事を喉に詰まるのを
防いでくれます。
食べるために頭を使うことで知育
にもなります。
実際の口コミもご紹介しますね。
量は入りませんが、入れずに使った方が犬の方も食べるの大変そうで時間がかかります。早食いワンコには最高です。サイズも丁度いいです。
ちょうど良い大きさです。 うちの8kg犬、一回100gのドライフードでジャストです。早食いで困ってましたがゆっくり食べるようになりました。良かったです。受け皿もステンレスになってて、衛生的にも良い商品だと思います。
早食い防止にはなりますが、ラブで使用すると空気も一緒に胃に入ってしまうのか吐くことが多かったので家の犬には合わなかったので星1つ。
最初は食べ方がよくわからないようで少し食べ残したが、二度目からは時間がかかる(従来の2倍くらい)ものの完食できるようになった。早く食べ過ぎて吐くようなこともなくなり、安心している。買ってよかった。
実際に愛犬の早食い防止になった
との口コミが多くありましたよ。
詳しくはこちらでご覧下さいね。
早食いは肥満だけでなく病気のリスク
を高めますので、このようなグッズで
防げたらいいですね。
また与えるドッグフードもダイエット用
にするとさらに効果が期待できます。
こちらでおすすめのダイエット用の
ドッグフードをご紹介していますので
ぜひ参考にして下さいね。
第2位:いつまでも遊べるトリーツボール

出典https://www.amazon.co.jp
愛犬のダイエット中は、
いつものおやつを制限しなくては
なりませんよね。
飼い主も我慢しなくてはいけない
のでとても辛いはずです。
そんな方におすすめなのがこちら、
犬のトリーツボールです。
このトリーツボールを使えば、
少量のおやつでも愛犬はしっかりと満足
してくれますよ。
使い方は穴からおやつや餌を入れ、
ボールごと愛犬に与えます。
ボールを上手く転がせば
おやつが出てくるという仕組みです。
中から食べ物の匂いがしますが
なかなか出てこないので、
ほとんどの愛犬はおやつ欲しさに
ボールに夢中になりますよ。
身体だけでなく頭も使うので、
知育にもなるんです。
エネルギーをかなり使うので
ストレスの発散にもなりますね。
口コミもご紹介しますね。
不在になるときに多めに入れておくと、もどってきてみるとだいたいなくなっています。どうやっているか休みの日にみていたら前足で器用に転がして遊んで出しては食べていました。気に入っているようでよかったです。
2週間程でボロボロになってしまいました。最初は歯で傷だらけになり、そのうち噛み出してプラスチックがかけてしまいました。うちの犬がやんちゃだからかもしれません。おとなしい犬、限定だと思います。
わんこのお留守番にと購入。多頭飼いなのでそれぞれに購入にましたが、転がしてよく遊んでいます。
やはり、よく遊んでくれた
との口コミが多くありましたよ。
このようにおやつの時間も遊びにして、
少量でも楽しくおやつを与えて
あげましょう。
第3位:犬用のお灸

出典https://www.amazon.co.jp
実は犬のダイエットには、
お灸も効果的なんです!
そもそも犬にお灸ができることに
ちょっと驚きますよね。
お灸とは一般的に
艾を皮膚の上(ツボ)に置いて燃やし、
その温熱刺激によって体調を整える
治療技術です。
実は犬にもお灸を行なうことで
免疫力を高め、病気の予防や改善に
繋がるといわれています。
温灸で身体を温めることで、
代謝をあげ、身体の冷え防止や
ダイエット効果もあります。
そしてその犬の温灸、
自宅でも簡単に行なうことができます。
自宅で犬にする場合は、
この棒灸というもので行ないましょう。
棒状になった艾に火をつけ、
このようにツボに直接近づけます。

身体を温めてくれるので代謝が良くなり、
犬の身体全体を健康にしてくれますよ。
また棒灸は点ではなく面で温めるので、
ツボを外すことなく特に効果的です。
こちらは人間も使えますが、
ペットにも安心して使えますよ。
犬のお灸の口コミをご覧下さい。
動物病院ですすめられて以降、続けています。じっとはしてくれないので、おやつ片手にもう一方の手は温灸を持ってやっています。身体が温まるようでぐっすり寝てくれます。
おなかの調子が良くないうちの犬に良いと思って購入しました。半年使ってみましたけど、犬はじっとしてくれなくてあまり上手に当てられなかった。
本格的だが、使いやすい。ただ、火の管理に注意が必要である。それさえ注意すれば本格的なお灸が手軽に出来る。
思い立って愛犬にやってみたお灸が良かった気がする。顔つきが柔らかくなったし、寝方もリラックスしていた。小腸下痢っぽかったので小腸のツボに。
もちろん最初は
じっとしてくれない子もいますので、
慣れさしてあげることが大切ですよ。
詳しくはこちらをご覧下さいね。
使う際は犬のお灸について学んでから、
使うようにしましょうね。
第4位:宝探しゲームマット

出典https://www.amazon.co.jp
宝探しゲームマットも、
楽しく遊びながら餌が食べられる
便利なグッズです。
大きなマットにたくさんの仕掛けがあり、
その中に餌やおやつを隠しておきます。
犬は食べ物欲しさに
一生懸命にマットを探し、
ノーズワークでおやつをゲットします。
頭も使うので知育用としても良いですね。
このようなグッズは、
激しい運動ができない犬にも
おすすめです。
特別な芸を覚えている必要もなく
どんな犬でも簡単に始めることが
できますよ。
口コミはこちらです。
簡単に楽しくノーズワークができています。犬も飼い主も大満足です!
材質は凄く柔らかい、製品のサイズは大きいです。ペットマットの中に食べ物入れて、うちのココちゃんが探して、すごく楽しかった。しばらくして、うちのココちゃんは全部のドッグフードを発見しました。頭がいい!
質量は良さそうですが、うちのトイプードルはあんまり気になってないみたいです。お菓子を全然探さず二日間たったら、中のお菓子腐ってたみたいです。うちの子に合わないみたいです。洗うのは中のお菓子とらないとできないです。ちょっと面倒です。
必死に探して集中するようです。良いですよ。違ったタイプの物も欲しいですね。
愛犬が夢中になった
との口コミが多く見られましたよ。
見た目も可愛いですね。
第5位:自動キャッチボールおもちゃ

出典https://www.amazon.co.jp
食べ方に工夫するのも良いですが、
運動もしっかりとさせて
ダイエットしてあげましょう。
運動におすすめなグッズがこちらの
自動キャッチボールおもちゃです。
犬の大好きなキャッチボールですが、
飼い主も毎日は相手ができませんよね。
この自動キャッチボールおもちゃは、
犬がボールを入れると、自動的に
遠くへ放り投げてくれるアイテムです。
犬も満足するまで遊ぶことができ、
運動でのダイエット効果はもちろん、
ストレスの解消にもなりますね。
では実際の口コミをご紹介します。
かまってちゃんの愛犬に購入。とても気に入ってくれていてひとりで遊べるようにもなりその姿をみていると癒されます。天気の良い日には、広い公園に行って愛犬ちゃんはこれで走り回ってます★買って良かったといえる商品です!!
我が犬も楽しく遊んでいます!今から梅雨時期なので犬達もボール拾いに走り回れるので 良いです!結構な距離ボールが飛びます。
自分でボールを拾ってはマシンに自分で入れすっ飛んで取りに走り回り一人遊びしています。欠点といえば、付属のボールが毛羽立ち、それを食べてしまうこと。試しにスカッシュのボールを使ったら最初は具合が良いのですが唾液で滑ってきて飛ばなくなってしまいました。
うちのわんこは初めてボールが飛び出た瞬間からもう大喜び。ボールが飛び出るのをわくわくして待ち構えている姿が本当に可愛くてたまりません。そして飛び出たボールを全力で追い掛け回しています。雨の日でも家の中で楽しく運動ができちゃいますし、梅雨の季節は特に助かりそうです。
一人で遊んで運動してくれるなんて、
本当に優れものですよね。
食事以外にも楽しいことを与えて
あげることで、食事への執着心も
減らせることができますよ。
まとめ

いかがでしたか?
今回は
犬のダイエットグッズおすすめランキング
本当に効果アリなTOP5をご紹介しました。
犬のダイエットグッズといっても
さまざまなタイプのものがありましたね。
どれも簡単で犬にも飼い主にも
負担なく行なえるものですので、
とてもおすすめですよ。
犬によって効果は違ってきますので、
愛犬に合ったものをぜひ取り入れてみて
下さいね。
また犬のダイエットには
サプリもおすすめです。
サプリで体内環境を改善して、
肥満を改善してあげましょう。
⇒犬のダイエットにはサプリが効果的!愛犬家が選ぶおすすめTOP5!
他にもこちらに
効果的なダイエット方法をまとめた記事
がありますので合わせてご覧下さいね。
⇒犬のダイエットを成功させる秘訣!効果的な6つの予防&改善方法
愛犬にあったダイエット法を
見つけてあげましょう。
